AUTHOR

shinonek

  • 2011年8月3日
  • 2021年2月11日

赤い狐と緑の狸の飛び出しに注意?!

北海道特有の道路標識と言えば、これ。 「シカ注意」 シカが飛び出してくるかも知れないから注意して下さい、と言う標識です。 よくある標識はこのタイプ 標識だけでは足りず、横断幕もあります。 しかし、ある情報筋から北海道の高速道路で 「赤い狐」と「緑の狸 […]

  • 2011年7月30日
  • 2021年2月11日

「紅つがる」順調に成長中

リンゴの木々は葉が大きく広がり、緑が生い茂っております。地面には草も生い茂り、果樹園内には植物の生命力が溢れています。草が少々伸びすぎなので、近々に草刈り作業を行う予定です。 当園一番人気の「紅つがる」、花が咲いて2か月近くに成りますが、もう4-5c […]

  • 2011年7月26日
  • 2021年2月11日

果樹園で羽化後のセミを見かけました

果樹園内で仕事中、羽化後のセミを見かけました。 まだ体の色が緑色です。 横から見た写真はこんな感じです。 手を出すと直ぐに登ってきました。 高いところに行きたいらしく、私の手から肩・首・頭と順番に登って行きました。 家の近くの採りに見つからない安全な […]

  • 2011年7月24日
  • 2021年2月11日

トンボが出てきました

仕事中に果樹園で、トンボを見かけました。 まだ色が薄めで、初々しい。 ちょっと涼しんですが、夏ですね。 ↓こちらのサイトで調べて見たら、ノシメトンボという種類らしい。赤トンボの仲間とのことです。 http://www.insects.jp/kon-t […]

  • 2011年7月15日
  • 2021年2月11日

旭の実も大きくなっています

まだ小さいですが、この丸いのが「旭」です。 北海道では昔から作られている品種です。年配の方は、懐かしくて涙を流しながら食べる方もいるそうです。最近は甘いリンゴが殆どですが、「旭」は甘酸っぱい味です。 近年、この品種を作る農家が非常に少なくなったため、 […]

  • 2011年6月29日
  • 2021年2月11日

成長過程のリンゴの実/品種によって形が違う!?

リンゴの木は葉が茂って、緑に埋め尽くされました。 リンゴの実は親指の先くらいの大きさにまで育っています。品種によって特徴のある形をしています。摘果作業の合間に、リンゴの実の写真を撮りましたので御覧ください。 これはフジの実。先端が尖った感じで独特の形 […]

  • 2011年6月28日
  • 2021年2月11日

東京亭でのお食事

近くを通りかかったので、東京亭さんで昼食にしました。(北見市南町) 中は少し薄暗くて昔の喫茶店風ですが、天井が高くて開放的な建物です。 メニューの豊富さには驚きました。 洋食だけでなく、和食、パスタ、中華、沢山の種類があります。 お値段も1000円前 […]

  • 2011年6月12日
  • 2021年2月11日

北海道は松の花粉でイッパイ!

謎の黄色い粉 ここ1-2週間、屋外で黄色い粉末を見ることが多くなりました。 屋外に水を入れたバケツを置いておくと、この通り。 水面に浮いた黄色い粉が、外周部に固まっています。 採取して来て、子供の頃使っていた顕微鏡で見てみました。 (写真撮影は出来な […]