- 2012年2月28日
- 2021年2月11日
「cafe&cake 風花」さん/網走市呼人
網走に美味しいケーキ屋さんがあると聞いて、立ち寄ってみました。呼人から天都山に向かう途中にあります。雪と白樺で辺りは真っ白、店の木材の茶色が目立ちます。 小じんまりとした店ですが、おしゃれで清潔感があり、店内で食べられるようにテーブルが3つありました […]
網走に美味しいケーキ屋さんがあると聞いて、立ち寄ってみました。呼人から天都山に向かう途中にあります。雪と白樺で辺りは真っ白、店の木材の茶色が目立ちます。 小じんまりとした店ですが、おしゃれで清潔感があり、店内で食べられるようにテーブルが3つありました […]
女満別に古くからあるパン屋さん、アマンドさんに行きました。(写真の中央部、電柱の後ろにあります。)場所は女満別駅から300mくらいのところです。 目立つ看板が無いので、注意しないと見落としそうです。 以前定休日の日曜日に行ってがっかりしたことがありま […]
家のすぐ前に松の木があるのですが、リンゴを置いておいたらカケスが来るようになりました。松の木の枝に金属の籠を載せ、籠の中に質が悪くて売り物にならないリンゴを置いています。 カケスは朝、昼頃、など一日に2-3回来ます。良く来るのは4羽程いるようですが、 […]
北見市は、最低気温が氷点下20度近く、厳しい寒さが続いていおります。 こんな寒い時期なのに、弊園のリンゴ倉庫に、数日前から客人が迷い込みました。あちらこちらに大きな糞があるので、ネズミやイタチでは無いと思いましたが、1.5m位の高さの棚の上にある殺鼠 […]
テレビのニュースなどで地球温暖化が話題になっていますが、本当でしょうか? 当園のリンゴの中で特に変わってきたのが「ふじ」です。 「ふじ」は皆さん御存知のようにリンゴの王様です。実の硬さ、程良く甘くて美味、日持ちの良さ、どれを取っても一流の品種です。篠 […]
一か月近く前の事になりますが、 まだ直売所でリンゴを売っていたころのことです。 直売所から、ふと外を見ると、リンゴの樹を風から守っている防風林(松の木)にエゾリスが登っていました。 近くに寄っても逃げないので、写真を撮りました。もう少し綺麗に撮りたか […]
リンゴをパイ生地で包み込んだパン? いやアップルパイでしょうか? その名も”リンゴマルヤキーノ”、名前はイタリア風ですね。 北見のパン屋さん”コネル”さんで見つけました。 何を隠そうこのパン、実は私ども篠根果樹園のリンゴ(ジョナゴールド)を使って作っ […]
篠根果樹園では、「紅つがる」に次ぐ人気品種です。 蜜入り「レッドゴールド」の販売開始です。 「レッドゴールド」は基本は甘いリンゴですが、若干酸味が感じられます。 しっかりと蜜が入って実が締まって固く、大きさの割にはずっしりと重いです。 当園直売所では […]
北海道は秋も深まって、朝晩は相当冷え込んでいます。 今年のリンゴは例年になく大きな実で、大豊作でした。 やっと、当園のリンゴの主力「紅つがる」「つがる」の収穫が完了したところです。 2週間前は、枝が折れそうなほどに沢山なっていた赤い実も無くなりました […]
甘い「つがる」と甘酸っぱい「旭」の詰合せパックを作りました。 オホーツク産リンゴの色々な味を楽しみたい方にお勧めです。 ネットショップ(篠根果樹園ネット直売店)にて販売中です。 ==================================== […]