- 2011年3月24日
- 2021年2月11日
福島原発に検査漏れ
え!うそでしょう?! と言いたくなるニュースです。 東京電力が原子力・安全保安院に 福島原発の1~6号機で計33機器の検査漏れがあったと報告していたそうです。 地震が起こる前、2月28日のことです。 原子力・安全保安院から原発の点検状況を調査するよう […]
え!うそでしょう?! と言いたくなるニュースです。 東京電力が原子力・安全保安院に 福島原発の1~6号機で計33機器の検査漏れがあったと報告していたそうです。 地震が起こる前、2月28日のことです。 原子力・安全保安院から原発の点検状況を調査するよう […]
福島原発が水素爆発して放射性物質が漏れ出した時はシーベルト、原発周辺地域の、ほうれん草や牛乳の汚染を言い表すときはベクレル、分かりにくいですよね。 私は半導体は専門的にやっていましたが、放射線や原子力は大学の基礎教育で習った程度です。 向学のために調 […]
IAEAは「東京ほか複数の都市の放射線は健康上の影響が出るレベルではない」と言っていますが、本当に大丈夫なのでしょうか? 福島県の測定はまだですし、現時点では大丈夫ということなので、今後の情報に注意を払う必要があるのは間違いないでしょう。 危険を冒し […]
放射線とは、高いエネルギー粒子や、電磁波の流れです。 具体的には、アルファ線、ベータ線、ガンマ線、というのがあって、 アルファ線の中身は原子番号2のヘリウムの原子核、 ベータ線の中身は電子、 ガンマ線は光やX線と同じ電磁波です。ただしエネルギーが高い […]
ブログやホームページに良くある「お問い合わせ」の作り方、 メールフォームの作成方法の続編です。 次は「定型フォーム・テキストフォーム」をクリック 名前、会社名、年齢、等などメールフォームに表示する項目を細かく設定できます。 設定が終わったら、「登録す […]
ブログやホームページでよく見かける「お問い合わせ」の作り方 「メールフォームの設置方法」の続編です。 管理画面の下にあるトンカチアイコンをクリックすると、 メールフォームの作成画面に移ります。
「メールフォームの設置方法(2)」….続編です。 ブラウザでプロフィール入力画面が開きますので、各項目を入力し、 「登録」をクリックします。
仕事の一環でブログやホームページを公開していると、見に来て下さる皆さんとの連絡手段が必要になります。お客様からの、お問い合わせ先ですね。電話番号だけでなく、メールも使いたいですね。 しかし、メールアドレスを公開すると、売り込みメールとか、スパムメール […]
北見市の若松市民スキー場に行きました。 ここは昔から(私が子供の頃)あるスキー場です。コースも昔と変わっていませんね。 リフトは昔Aコースに設置されていたような気がするけど、気のせいかな? 下のほうの建物には、レストランやカフェがあります。 駐車場は […]
北海道北見地方は、数十年前世界最大の薄荷産地だったのです。 薄荷の商売で御殿が建つと言われていました。 今では、記念館や古い薄荷御殿しか残っていませんが、 昔を偲ぶ名物があります。 「ペパーミントクッキー」です! 可愛らしい蝦夷リスが印象的な外箱。 […]