記事一覧

  • 2011年3月12日

地震関連お役立ち情報

地震対策の情報収集の、お役に立てれば幸いです。 信頼度の高い情報源 ◆日経電子版 日経新聞電子版では、災害状況などの記事に関して無料で公開しています。 http://www.nikkei.com/ ◆Yahooの地震・津波災害に関する情報 http: […]

  • 2011年3月11日
  • 2021年2月11日

メールフォームの設置方法(4)

ブログやホームページに良くある「お問い合わせ」の作り方、 メールフォームの作成方法の続編です。 次は「定型フォーム・テキストフォーム」をクリック 名前、会社名、年齢、等などメールフォームに表示する項目を細かく設定できます。 設定が終わったら、「登録す […]

  • 2011年3月7日
  • 2021年2月11日

メールフォームの設置方法(1)

仕事の一環でブログやホームページを公開していると、見に来て下さる皆さんとの連絡手段が必要になります。お客様からの、お問い合わせ先ですね。電話番号だけでなく、メールも使いたいですね。 しかし、メールアドレスを公開すると、売り込みメールとか、スパムメール […]

  • 2011年3月6日
  • 2021年2月11日

北見若松市民スキー場に行きました

北見市の若松市民スキー場に行きました。 ここは昔から(私が子供の頃)あるスキー場です。コースも昔と変わっていませんね。 リフトは昔Aコースに設置されていたような気がするけど、気のせいかな? 下のほうの建物には、レストランやカフェがあります。 駐車場は […]

  • 2011年3月2日
  • 2021年2月11日

ペパーミントクッキー&ハッカ飴/北見の名物

北海道北見地方は、数十年前世界最大の薄荷産地だったのです。 薄荷の商売で御殿が建つと言われていました。 今では、記念館や古い薄荷御殿しか残っていませんが、 昔を偲ぶ名物があります。 「ペパーミントクッキー」です! 可愛らしい蝦夷リスが印象的な外箱。 […]

  • 2011年2月28日

Facebookは今年流行するでしょう

フェースブック(Facebook)は、世界最大のソーシャルネットワーク(SNS)です。 世界中のユーザー数は6億人、日本ではまだ少なく、200万人とのことです。 今、Googleが最も恐れているのがFacebookと言われているそうです。あの巨大企業 […]

  • 2011年2月26日

りんごの剪定作業は続きます/新聞に掲載されました

リンゴの農作業は、まだまだ選定作業が続いています。 2月6日の記事を御参照ください。 雪が深くなってくると、果樹園内を歩くのも大変です。腰近くまでの深さがあるので、ズボズボと埋もれながらリンゴの木の間を移動しての作業です。こんな状態では、なかなか能率 […]

  • 2011年2月24日
  • 2021年2月11日

私の(マル秘)便秘対策/生まれながらの便秘症を解消!

私は何を隠そう、重度の便秘症です。 物心が付いたころ、便が出なくて父親に箸で掘り出されている記憶がありますから… しかし、自分が便秘だという自覚はありませんでした。毎日出なくても、それが当たり前になってしまって、気が付かないものです。 自 […]